03-3397-1622

診療時間: 9:00~12:30 14:30~18:00
受付時間: 9:00~12:00 14:30~17:30
休診日: 水曜日・土曜日午後、日曜日、祝日
ご予約をお取り出来るようになりました
**12:30~14:30**の間は昼休憩にてお電話での対応を休止しております。

診療のご案内

CONSULTATION

ホーム

HOME

医師紹介

DOCTOR

再生医療

REGENERATIVE MEDICINE

整形外科

ORTHOPEDICS

リハビリテーション

REHABILITATION

採用情報

RECRUIT

交通アクセス

ACCESS

膝のコラム

COLUMN

診療について

整形外科・リハビリテーション科

竹下整形外科

TAKESHITA ORTHOPEDICS

診療時間

9:00 ~ 12:30 ×
14:30 ~ 18:00 ××

【休診日】水曜日、土曜日午後、日曜日、祝日

初診の方へ

初診のご予約は行っておりません。事前の電話予約等は不要です。
診療受付時間内(午前 9:00~12:00、午後 14:30~17:30)に直接ご来院ください。

必ずお持ちいただくもの

健康保険証
当日窓口にご提示いただけない場合、自費(全額自己負担)になります。

あればお持ちいただくもの

  • 他院からの紹介状、検査画像などのデータ
  • 公費受給者証
  • 限度額認定証
  • お薬手帳

医療機関の方へ

当院への患者様のご紹介について

当院へのご紹介には予約は不要です。
診療情報提供書及びその他資料をお持ちの上、直接当院へお越し頂きますようお願いいたします。
なお、ご来院の際は診療受付時間にご注意下さい。

膝の痛みでお悩みですか?変形性膝関節症の原因と症状

原因: 膝の関節が年齢とともにすり減って痛みが出る病気です。特に中高年の人に多く見られます。簡単に言えば、膝の「クッション」である軟骨(なんこつ)が少しずつ削れてしまうことで、骨同士が直接こすれあい、痛みや不快感を引き起こします。

なぜ膝が痛くなるの?

膝には、骨と骨の間に「軟骨」という柔らかい組織があり、この軟骨が膝を動かすときの衝撃を吸収しています。しかし、年齢を重ねると、この軟骨が少しずつ薄くなり、すり減っていきます。すると、骨同士が直接当たるようになり、膝が痛くなったり、腫れたりします。
症状:  最初は歩いたり、立ち上がるときに痛みを感じますが、病気が進むと座っているときや夜間でも痛むことがあります。
膝の腫れ: 関節に炎症が起こり、膝が腫れることがあります。
こわばり: 朝起きたときや長時間座っていた後、膝が硬くて動かしにくくなることがあります。
変形: 膝の形が変わり、「O脚」になることが多いです。

どうしてなるの?

主な原因は以下の通りです:

加齢: 年を取ると軟骨が自然にすり減っていきます。
肥満: 体重が重いと膝にかかる負担が大きく、軟骨が早くすり減ってしまいます。
怪我や外傷: 過去に膝をけがしたことがあると、変形性膝関節症になりやすいです。

どうやって治すの?

変形性膝関節症は、段階に応じた治療が必要です。 

早めに我慢せず整形外科を受診、医師の診断を受けることをおすすめします。